TOPへ

予防接種

予防接種について

本町・阿波座駅近くで予防接種│うつぼ公園ひらやま内科・内視鏡クリニック大阪予防接種は、病気にかからないようにするだけでなく、万が一かかってしまったときにも症状を軽くしてくれる効果があります。

さらに、多くの人が予防接種を受けることで「集団免疫」が高まり、免疫力が低くて重症になりやすい人々も守ることができます。これによって、病気の広がりを防ぐこともできます。

予防接種には、2つの種類があります。1つは「定期接種」で、風疹や麻疹など、法律で決められた予防接種です。これらは公費で接種できます。もう1つは「任意接種」で、ロタウイルスやおたふく風邪など、希望する人が受ける予防接種です。任意接種は自己負担ですが、地域によっては助成があることもあるので、事前に調べてみることが大切です。

地域の皆様へ

当院では、大阪市西区京町堀エリアを中心に、予防接種の提供を行っています。地域の健康維持のために、風疹や麻疹などの定期接種をはじめ、任意接種に対応しています。特に、阿波座駅や本町駅からもアクセスが良いため、周辺の地域住民の方々にも通いやすい環境を提供しています。

当院で接種可能な
ワクチン一覧

B型肝炎ワクチン

B型肝炎ウイルス(HBV)に感染している母親から生まれた子供や、医療従事者など体液や血液に接する機会が多い職種の人に推奨されていたB型肝炎ワクチンは、2016年以降、新生児期の定期接種となりました。

定期接種が導入される以前の世代では、免疫を持たない人が多く見られます。ワクチン接種により、高確率でHBVに対する抗体を獲得できます。

肺炎球菌ワクチン

肺炎の主な原因菌である肺炎球菌に対するワクチンです。体調不良や持病の悪化で抵抗力が低下しているときに感染しやすく、特に高齢者では重症化のリスクが高まります。

定期接種に使用されるのは23価ワクチン(ニューモバックスNP)で、23種類の肺炎球菌に効果があります。1回の接種で約5年間効果が持続するため、5年ごとに接種を行います。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、免疫力が低下した際に幼少期に感染した水痘・帯状疱疹ウイルスが再活性化して発症します。

80歳までに3人に1人が発症すると言われています。予防には従来の乾燥弱毒生水痘ワクチンのほか、より高い予防効果を持つ不活化ワクチンのシングリックスが使用されています。

シングリックスは高額ですが、帯状疱疹とその後の神経痛に対する予防効果が高いとされています。

インフルエンザワクチン

インフルエンザウイルスの感染予防と、発症時の重症化を防ぐためのワクチンです。

特にご高齢の方ははインフルエンザが重症化しやすく、肺炎などの合併症を引き起こすことがあるため、毎年の接種をお勧めします。流行期を考慮し、12月中旬までに接種するのが効果的です。

接種後2週間から5か月間程度の効果が期待されます。接種回数は、大人は1回、子供は4週間間隔で2回接種が推奨されます。

コロナウイルスワクチン

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化を防ぎ、症状の出現を抑える効果があります。

ウイルスのタンパク質を作る遺伝情報の一部を体内に投与することで、免疫反応を誘導し、感染に対する免疫を獲得します。

多くの国で、さまざまな種類のコロナワクチンが承認されており、継続的な接種が推奨されています。

予防接種前の準備・
当日のスケジュール

持ち物

母子手帳 
(お子様のみ)

接種履歴を確認するために必要です。

健康保険証

保険適用の場合に必要です。

予防接種予診票

事前に記入しておくとスムーズに予防接種を受けることが出来ます。

事前の健康状態の確認

体調の確認

接種前に風邪などの症状がないか確認します。体調が悪い場合は、接種を延期することをご検討ください。

アレルギーの確認

過去にアレルギー反応を起こしたことがある場合、その内容をご相談ください。

持病の確認

持病がある場合や現在服薬している場合は、事前にご相談ください。

予防接種当日

接種しやすい服装

腕に接種する場合が多いため、袖を簡単にまくれる服装が望ましいです。

体温測定

接種当日の朝に体温を測り、熱がないことをご確認ください。

接種後の注意点

接種部位のケア

接種部位を清潔に保ち、数時間は強くこすったりしないようにしてください。

副反応の観察

接種後、数時間から数日間は副反応が出ることがあります。発熱、腫れ、痛みなどの症状が続く場合はお早めにご相談ください。

予防接種の安全性と副反応

予防接種の安全性と副反応│うつぼ公園ひらやま内科・内視鏡クリニック大阪ワクチンの接種にあたっては、効果と安全性の両面を考慮することが大切です。以下に、予防接種に関連する安全性と副反応について説明します。

ワクチンの安全性

ワクチンは、厳格な臨床試験を経て承認されています。予防接種によって得られるメリットが副反応のリスクを上回るため、接種が推奨されています。

一般的な副反応

局所反応

接種部位の痛み、赤み、腫れが一般的です。通常、数日以内に治まります。

全身反応

軽度の発熱、倦怠感がみられることがあります。これらの症状も通常は数日で改善します。

重篤な副反応

重篤なアレルギー反応(アナフィラキシー)は稀ですが、万が一のために接種後30分程度は医療機関で経過観察を行います。副反応が心配な場合や過去にアレルギーを経験したことがある場合は、事前にご相談ください。